ぞうさんニュース

2019年2月号 忘れ物が多い子どもさんの理由と対策

忘れ物が多い子どもさんの理由と対策

人は興味のあることや大切なことは覚えているものですが、その内容は人によって異なり、特に大人と子どもでは興味や優先度が違います。
大人には重要 だと思う学校の時間割も子どもにとってはたいしたことではない場合、記憶に 残りにくいということです。

大人でも準備が面倒くさくて後回しにしてしまいがちだったり、集中力が続かなかったりすることがあります。
まして子どもはまだ物の管理能力が未熟な ため大人よりも忘れ物が多いといえるでしょう。
(子供の脳は大人に比べて容 量も少ないですし、ひとつのことを覚えていられる時間も短いのです。)
ですから一度に色々なことを言っても子供には無理なのですね。

対策

●整理整頓ができない ⇒

お部屋を片付けましょう。部屋が 散らかっていたり、物が多いと必要な物が見つけにくくなり忘れ物の原因になります。
必要な物、そうでない物の順位をつけて仕分け、 お部屋をスッキリさせましょう。

●ボーっとしていて話を聞いていない、集中力がなく、気が散りやすく飽きっぽい

⇒ 睡眠は十分とれていますか? 「早寝早起き朝ごはん」をこころ がけ、心と体に余裕を持たせましょう。
(鼻づまり、かゆみ、せきが眠りを妨げていませんか?)

低学年のうちは「ちゃんと準備しなさい」と言っても「ちゃんと」の内容がわかりません。
お母さんが口で言うだけでなく具体的に一緒に考えながら工夫 して、子どもが自分で自主的に無理なく効率的に準備ができるようサポートし てあげて下さい。
慣れてきたら少しずつひとりで出来るよう任せて、出来た時 はたくさんほめてあげて下さい。


☆受付からのお知らせ

  • インフルエンザの疑いのある方は隔離させていただいています。部屋がいっぱいの時は車でお待ちいただく事がありますのでご了承ください。
  • MR(麻疹風疹)、日本脳炎 2 期、DT(2 種混合)など接種忘れありませんか? まずは母子手帳を確認してみてください。

    花粉症対策大丈夫ですか?

    2019 年の花粉の飛散量は 「例年よりも多く飛散する」と 日本気象協会が発表しています。
    この地域では 2 月中頃から飛び始める予想です。毎年花 粉症でお悩みの方は治療開始 をお勧めします。

ページトップにいくゾウ!