その他
2012年10月号 秋の花粉症
秋の花粉症
花粉症というと春先のスギ、ヒノキのイメージが強いですが、夏や秋にも花粉 症はあります。田んぼのあぜ道や土手、草むらなどに生えているキク科のブタク サ、ヨモギ、セイタカアワダチソウ、、イネ科のカモガヤ、クワ科のカナムグラな どが代表的な植物です。
数キロ先まで花粉を飛ばすスギやヒノキに比べ、背丈が低い秋の植物は数十メ ートルしか飛散しません。症状が出る人は原因となる植物が生えている場所に近 寄らないだけでも充分予防できます。
また秋は、ダニやハウスダストによるアレルギーも増えてきます。夏に繁殖し たダニの死骸や排泄物が干からびて粉々に砕け、目に見えないほどのたんぱく質 のチリとなって空中に浮遊すると、花粉と同じように呼吸器などから人体に入り 込んでアレルゲンとなって喘息を起こしたりします。 これらの対処法としては清掃が第一!! 枕カバーやシーツのこまめな取替え、布 団を干す、干せない時も掃除機をかけるなど工夫しましょう。但し、掃除機の排 出口からアレルゲンが出てしまうことがあります。室内の換気もしましょう。
春の花粉症に比べ、秋は軽いと言われますが放置しておくと、副鼻腔炎を併発 するなど慢性化を招く危険性もありますのでご注意下さい。(一週間以上、くしゃ み、鼻水が止まらない方は、花粉症、アレルギーを疑ってみてください)
症状 | 花粉症 | 風邪 |
---|---|---|
鼻水 | 水っぽい | 粘りがある |
目の痒み | あり | なし |
熱 | 微熱程度 | 高熱も |
食欲 | あり | なし |
天気と症状 | 晴天で悪化 | 無関係 |
症状の期間 | 数ヶ月 | 長くて一週間 |
☆受付からのお知らせ
季節性インフルエンザワクチン
予約開始 10/10(水)
接種開始 10/22(月)~
接種時間
平日2時~2時30分 5時~5時30分
土 1時30分~2時30分